愛媛県松山市『わ』の家 薪ストーブ設置
愛媛県松山市『わ』の家 一軒まるごと暖まる薪ストーブ
五寸柱の家 竹本建設で新築された松山市『わ』の家。
早速薪ストーブをお使いいただけるように、火入れ式を行いました。
「安全に薪ストーブを楽しめますように」
と願いを込めながら、 二礼 二拍手 一礼。


そして、塩払いでお清め。

その後、
火入れをして慣らし焚きを行っていきます。

※「慣らし焚き」とは・・
新しい薪ストーブを一気に高温で焚くと、
鋳物のひずみや破損の恐れがありますので、
ストーブサーモメーターが 260℃以下の状態で
3~4回に分けて焚き、温度の上昇と冷却を繰り返します。
これによって、 鋳物の接合部を馴染ませることができ、
耐久性も向上します。
当社では、 この慣らし焚きを
時間をかけて、 きっちり行っています。

無事に
火入れできたことをお祝いして
乾杯~!

慣らし焚きを行いながら、
薪ストーブの使い方から注意点、 薪ストーブの楽しみ方などを
お話させていただきました。


T様ファミリー一員のわんちゃんは
初めて目にする暖かい薪ストーブに興味津々。


そして、もう一匹のわんちゃんはといいますと・・・
ベストポジションを発見!!

心地よい暖かさにウトウト~♪


部屋の明りを消し、
炎の優しい灯りだけになったことに気づき、
炎を見つめて

また睡眠✿

優しい灯りを放つ薪ストーブと
その前で気持ちよさそうに居眠りをするわんちゃんを見ながら
とても心地の良い時間が流れていました。

2回目、3回目と
慣らし焚きをするとともに
その都度、説明を行います。

エコファンも全開で回っています。

T様も薪の投入に挑戦です☆

薪はきれいに炎に包まれました♪

”せっかくだから☆”と
夕飯のお鍋を薪ストーブにのせて、温め開始!
おしいそうな香りとともに
クツクツと温まっていました(^u^)

炎を見守るT様のお隣には
わんちゃんが・・・♪
すかさずベストポジションをキープしていました(笑)
そしてまたまた
夢の中~♪

T様ファミリーの皆さま、
薪ストーブで癒されてくださいませ・・・♪
p.s
T様邸のリビングに
なんともオシャレで目を引くからくり時計が飾られていました♡
かわいい音楽とともに
木こりが薪を割りながら時間を知らせてくれる
このからくり時計♡
とってもステキでした(^^♪

愛媛県松山市『わ』の家の薪ストーブ設置工事の関連記事はこちら


