薪ストーブ設置工事~内子町M様邸~
愛媛県内子町石畳M様邸 薪ストーブ設置工事
愛媛県内子町のM様邸に、
薪ストーブを設置させていただきました。
今年は雪が降る日が多く、設置日が伸びに伸びてしまい、
やっと待ちに待った日がやってきました(*^^*)!!
機種は、バーモントキャスティングスのデファイアントの
クラシックブラック色です。

~工事の模様をご紹介~
下見の際に位置出しをしておいた墨を基準に
天井に墨出しをし、
丁寧に天井を開口していきます。

開口部分の屋根瓦も丁寧にはがし、
開口部分を補強していきます。


専用金物でNOVA SF 断熱二重煙突を
しっかり固定していきます。


屋根の上では、
白方板金さんと雨仕舞い工事を行っていきます。


屋根上の取り付け工事 完了☆

雨仕舞いも、バッチリです!!

フラッシング部分は、外部とステンレス一枚で接しているので、
フラッシング内が結露してしまわないように、
断熱材のロックウール(別名:ミネラルファイバー)を入れていきます。


引き続き、天井から下のNOVA SF 断熱二重煙突を
専用金物でしっかり固定しながら、繋げていきます。


梁にガッチリ取り付けした断熱二重煙突は、
ビクともしません!

デファイアントも運び入れ、
遮熱板などの部品を取り付けしていきます。



背面の本棚に輻射熱を伝えないように、
ヒートシールドも取り付け。

無事に取り付け完了しました。

黒塗りされた、松の梁との相性もばっちりで、
奥様にも「最初から、ここに居たみたい~♪」
と、喜んでもらいました。

お庭には、すでにたくさんの薪がきれいに積み上げられています。

さっそく、お使い頂けるように、
引き続き、火入れ式を行っていきます。

火入れ式の様子はこちら


