薪ストーブに合わせた家具作り♪
来週、 バーモントキャスティングスの
デファイアント(カラー:クラシックブラック)
を設置させて頂く、今治市伯方島のY様邸✩
「薪ストーブに合わせて、家具も作ってほしい」
とのご依頼も頂きました♡
カウンターテーブルや家電収納、
テーブル兼チェアーなどの製作模様をご紹介します✻
まずは、大きな杉の一枚板から、
カウンターテーブルの天板と足になる部分を
木取りしていきます。


どこに使うのがベストか、
木目などを見ながら決めていきます。

墨付けをしたら、一枚板をカット。

カットされたての木材。

当社にて、15年以上も自然乾燥された、 この杉の一枚板。
反りを直していきます。


そして、きれいにペーパーがけをされた、
カウンターテーブルの天板。
後でもう一手間加えます✻

そのころ、もう一方では、 家電収納が造られ、

カウンターテーブルの
足の一部がペーパーがけされています。

そして、
先程のカウンターテーブルの天板に加える、もう一手間とは・・?
柿渋に墨を混ぜたものを塗り込んでいきます✩

渋い黒色がとてもきれいです。


カウンターテーブルの足となる部分にも
柿渋に墨を混ぜたものを同じように塗り込み、

翌日まで乾燥・・☾
そして、次の日。
乾燥具合を確かめたら、 仕上げに柿渋を塗り込んでいきます。

柿渋が塗り込まれ、
より一層良い味を出し始めた天板。

これを、寝る間も惜しんで、 磨きに磨きを重ね、 磨き上げました!!
すると、 顔が写っちゃうくらいに、 ピカピカに・・✩

これから、長い月日を重ねて、
より一層、渋い、良い味を醸し出してゆくことでしょう。
このカウンターテーブルが、 薪ストーブと、どのようにマッチするのでしょうか・・♡
後日ブログにアップしますので、お楽しみに♪


 
                             
                             
                             
                            